一気に年末モードです!
営業所の前に、イルミネーションの飾りつけをしました~
玄関もクリスマス仕様になりました!
・・・派手です!
でもこのくらいやっちゃうのが「セイコウ」です!
どうせやるならとことん。
社長の性格かなあ・・・?
営業所が楽しい雰囲気になっています♪
2010年11月30日火曜日
2010年10月6日水曜日
ブラックダイヤモンド~BLACK DIAMOND~/(有)高島海上交通
佐世保本社で工事に入っていた
ブラックダイヤモンド~BLACK DIAMOND~/(有)高島海上交通
の紹介をサイトに載せました。
http://seikou1955.jp/detail.php?id=5&schemas=type020_5_1&detail=10
長崎の「軍艦島」クルーズの客船です。
ブラックダイヤモンド~BLACK DIAMOND~/(有)高島海上交通
の紹介をサイトに載せました。
http://seikou1955.jp/detail.php?id=5&schemas=type020_5_1&detail=10
長崎の「軍艦島」クルーズの客船です。
2010年9月27日月曜日
ある朝、起きたら、秋でした。
どうも、ウッカリ者の事務員さんです。
振り返ってもあの暑かった夏の後姿すらもう見えない・・・。
まだまだ夏のアバンチュールとか、忘れられない思い出とか、そういったものが通り過ぎていないんですけど・・・
一気に、秋ですよ。
困りました、なにも無い上に、そのまま何となく寂しい秋に突入なんて!!!
でも、大丈夫、事務員さんは秋が好きなんです。
実りの秋。
芸術の秋。
読書の秋。
いろんなことがしたくなる、季節ですよね!
ワクワクします。
涼しくなって来たので、現場の皆も少しは仕事もやりやすくなったかなあ?
今年の夏は暑さが厳しかったけれど、誰も病気などせず、熱中症で倒れることもなく、乗り切りました!
社長が、熱中症対策のために、皆にマジクールという冷え冷えバンドを買ったり、いろいろと心配されていたのですが、マジクールの効果が気になります。
誰かに聞いてみなくっちゃ。
どうも、ウッカリ者の事務員さんです。
振り返ってもあの暑かった夏の後姿すらもう見えない・・・。
まだまだ夏のアバンチュールとか、忘れられない思い出とか、そういったものが通り過ぎていないんですけど・・・
一気に、秋ですよ。
困りました、なにも無い上に、そのまま何となく寂しい秋に突入なんて!!!
でも、大丈夫、事務員さんは秋が好きなんです。
実りの秋。
芸術の秋。
読書の秋。
いろんなことがしたくなる、季節ですよね!
ワクワクします。
涼しくなって来たので、現場の皆も少しは仕事もやりやすくなったかなあ?
今年の夏は暑さが厳しかったけれど、誰も病気などせず、熱中症で倒れることもなく、乗り切りました!
社長が、熱中症対策のために、皆にマジクールという冷え冷えバンドを買ったり、いろいろと心配されていたのですが、マジクールの効果が気になります。
誰かに聞いてみなくっちゃ。
2010年9月17日金曜日
すっかり秋の風情ですね・・・
下関営業所では、午前中一番にお洗濯をするのですが、
今日は洗濯物を干しながらびっくりしました・・・
うわー
空が・・・・・
高くて青い!
普通ですね・・・。すみせん。
でも、あんまり綺麗な青空なので、思わず「めっちゃ綺麗~~!」と声が出てしまいました。
事務所の中からWさんが、どれどれ~~と出てこられて、二人で空を見上げましたよ。
ぽかーーーん
平和ですね・・・。
あんなに暑かった夏ですが、やっぱり、終わりはあって、次の季節が待ってるのですよね。
当たり前だけど、すごいことですよね。。。
夏の間に汗をかいて激痩せしている現場のみんなも、秋~冬になると少しは楽になるかなあ?
2010年9月1日水曜日
2010年8月10日火曜日
暑いですねっ!
う~~ん
言いたかないけど・・・
暑い!暑い!暑いです~~~~~~!
言いたかないけど・・・
暑い!暑い!暑いです~~~~~~!
セイコウのHPのトップの画像も夏らしく変えてみましたよ!
毎日、造船所に出かけるメンバーは、帰ってくると作業着がしぼれるほど汗びっしょり・・・
事務員さんは冷房の中でお仕事・・・
いつも申し訳なく思ってます。
社長が「マジクール」という、首に巻くタイプの冷え冷えマフラー?(事務員さん命名)をみんなにあげようということで注文しています。
すごく人気らしく、どこも品切れで、やっと見つけましたよ。
届いたら少しはみんなも涼しくなるかなあ?
事務員さんは実は夏が苦手なのです・・・
心身ともにいつもの二割減くらいになってます。
だって・・・暑いしべとべとするし・・・虫とかも多いし・・・日焼けするし・・・
早く秋にならないかなあ・・・!
暦の上ではもう秋なのですよね?
2010年6月21日月曜日
うわぁぁぁぁああ!
このくらいの恐怖
出ましたよ出ましたよ!!!
何が出たって?!
ムカデですよ!!!!
事務所に!!!!!
ヒー
入梅していよいよジメジメの季節になったと思いきや、これですよ。。。。。
事務員さん、ムカデ大嫌いなんですよね・・・。
いや、好きな人もいないとは思いますが・・・
ほんの10分前の出来事です。
事務員さんの足先が、ごそごそ、っとしたんです。
これは・・・・・・!
ガバッと見ると、やっぱり~~~~!!!
スリッパと足の間に30センチくらいの(自分比)ムカデがぞろーっと!!!
そのまま気絶して死ぬかと思いました。
職場でムカデで死ぬって・・・労災下りるのかな・・・・・・。
遠のく意識の中そんなリアルなことを考えていると、事務員さんの異常事態に気がついた総務課長のWさんが
「どうしたん?!」
と助けにきてくれました。
持っていたファイルで追いやってくれ、Wさんの登場で落ち着きを取り戻した事務員さんが取り出した瞬殺スプレー(這う虫専用)でムカデを撃沈!!!
そのあと所長のAさんが造船所の朝礼から帰って来られたので、早速報告。
「Aさん!ムカデが出たんですよ!!!50センチくらいの・・・!!!!!」
「そんなにあったら蛇やろ!!!」
Wさんに突っ込まれました。。。
でもそのくらいの感覚で怖かったんですよ!
Wさんいわく、これまでムカデが事務所に現れたことは無かったそうです。
でも今年はこれで二度目。
もしかして事務員さんが家から連れてきているの?
それとも・・・・・
最近事務所で流行っているガーデニングのせい???
どちらにしても、早くジメジメの季節が終わってほしいです!
2010年6月8日火曜日
夏ですよっ!
資材でお世話になっているC社のTさんが先日事務所に来られました。
ふくにゃんこさんが夏の出で立ちでお出迎えです。
「どうも~お世話になりま~す」
って入って来られたら、Tさん爽やかに半袖姿。
「おお~夏ですね~☆」
思わず声が出ちゃいました!
取引先の方の服装で、今年最初の「夏」を感じてしまった事務員さんです。
こんなことで今年の夏のアバンチュールは大丈夫でしょうか???
最近、総務のNさんの寿退社が決まりまして・・・
事務員さんちょっと焦って?おります。
なにか・・・人生の上で・・・大切なものを見失っているのでは・・・?
いやいや!
だいじょうぶ!!!
事務員さんよりがんばらないといけない社員さんが他にもいるはず・・・。
みんな、がんばろうね~~
Nさんの幸せムードに、すっかりピンク色の下関営業所?です。
ふくにゃんこさんが良縁をみんなに運んできてくれますように!
2010年5月21日金曜日
2010年5月19日水曜日
2010年5月6日木曜日
苺が大きくなりました!
GWも一段落。
みなさんどこかへ遊びに行かれましたか?
今日から出勤の事務員さんです。
お休みの間に、こんなに苺が!大きくなっていました!!!
でも、まだ1個だけです。
基本的に水やりだけで特別なことはしていないのですが、すごいですねえ。
現場に出られているHさんが、いつも造船所に行かれる前に早朝にお水をあげてくれます。
ん?!
てことは事務員さんは何もしてないってことですね。
食べる資格無しです。
Hさんのためにとっておきます!
これ以上大きくなるのかなあ?
2010年4月13日火曜日
にゃんにゃん!福を招きます!
下関営業所の玄関には、福の神の招き猫さんが座っています!
なんともいえないスマイルでお客様をお出迎えしてくれる福にゃんこさん。
事務所に来られた方はお気づきかもしれません。
社長が連れて着て下さった福にゃんこさんですが、季節によって衣替えです☆
今までは桜の花の枝を持って、華やかに座って居てくれたのですが、今回は五月の節句に備えて、可愛い手ぬぐいで折った「かぶと」を社長がのせてくれましたよ。
近々、お花も「こいのぼり」に持ち変える予定です!
かぶとをのせる社長と、福にゃんこさん。
みなさんが来られるのを待ってます!にゃん!
2010年4月7日水曜日
佐世保弁と下関弁
お疲れ様です!
先日の黒豆ポリポリに引き続き、お茶までも黒豆茶になり、黒豆づくしの下関営業所です。
今、事務所に遊びに来てくださると、もれなく黒豆茶が飲めますよ~!
今日は社長が佐世保の本社に出勤されました。
佐世保はもう桜も散って初夏へと進んでいるでしょうね~!
事務員さんは佐世保へは行ったことがないのですが、本社の方と電話でやりとりするとき、思わず佐世保弁?に釣られそうになります。
たぶん、発音は釣られていると思います。
喋りながら発音が釣られてしまい、なんとなく悔しくなる事務員さんです。
いつか下関弁に釣ってみせる!
と密かに野望を頂いていますよ・・・
先日の黒豆ポリポリに引き続き、お茶までも黒豆茶になり、黒豆づくしの下関営業所です。
今、事務所に遊びに来てくださると、もれなく黒豆茶が飲めますよ~!
今日は社長が佐世保の本社に出勤されました。
佐世保はもう桜も散って初夏へと進んでいるでしょうね~!
事務員さんは佐世保へは行ったことがないのですが、本社の方と電話でやりとりするとき、思わず佐世保弁?に釣られそうになります。
たぶん、発音は釣られていると思います。
喋りながら発音が釣られてしまい、なんとなく悔しくなる事務員さんです。
いつか下関弁に釣ってみせる!
と密かに野望を頂いていますよ・・・
2010年4月2日金曜日
4月になりました!
どうしましょう!
まだお花見に行っていないです。。。。。
皆さんは行かれましたか?
下関ではすでに桜も7、8分咲きといったところ・・・
桜って、つぼみがついてから、毎日の温度の合計が120度になったら、満開になるらしいですよ。
賢いですねえ!
事務員さんは、3歩進んだら「あれ?何しようと思ってたんやっけ?」ということがよくあります!桜を見習って綺麗に、賢くなりたいものです。。。
綺麗に、といえば、今、営業所内で「黒豆」が流行っています!
(女性陣の間だけですけど・・・)
美容とダイエットに効くらしいのです。
ぽりぽり、ぽりぽり、みんなリスのように食べています。
一日70グラム食べないといけないのですが、これがけっこうお腹がふくれて辛いんです~~~
しかも、地元の老舗のお豆屋さんに注文したのですが、配達のときにおまけでオカキを下さって、事務員さんはどうしてもそっちのほうを食べてしまいたくなりますよ。
みんなで綺麗になったら、ここでお披露目する日がくるかも・・・?
まだお花見に行っていないです。。。。。
皆さんは行かれましたか?
下関ではすでに桜も7、8分咲きといったところ・・・
桜って、つぼみがついてから、毎日の温度の合計が120度になったら、満開になるらしいですよ。
賢いですねえ!
事務員さんは、3歩進んだら「あれ?何しようと思ってたんやっけ?」ということがよくあります!桜を見習って綺麗に、賢くなりたいものです。。。
綺麗に、といえば、今、営業所内で「黒豆」が流行っています!
(女性陣の間だけですけど・・・)
美容とダイエットに効くらしいのです。
ぽりぽり、ぽりぽり、みんなリスのように食べています。
一日70グラム食べないといけないのですが、これがけっこうお腹がふくれて辛いんです~~~
しかも、地元の老舗のお豆屋さんに注文したのですが、配達のときにおまけでオカキを下さって、事務員さんはどうしてもそっちのほうを食べてしまいたくなりますよ。
みんなで綺麗になったら、ここでお披露目する日がくるかも・・・?
2010年3月30日火曜日
下関営業所のAさんです☆
今日は下関営業所の所長、Aさんを紹介したいと思います!
Aさん仕事中!
Aさんは寒がりなので、いまだにハロゲンヒーターがお供なんですよ!
この場所で、いつも設計や資材の管理・手配などたくさんの仕事をされています。
夕方に造船所から帰ってくる現場のみんなをいつも優しく?迎えてくれます。
それからミーティングをしたり、注意や指導があったり。。。
事務員さんは入社以来、まだAさんが怒ったところを見たことがないのですが、、、
本当はとっても厳しいのかも。。。ブルブル
でも、この日記を書くのに、
事務員さん「Aさん、なにかAさんのことを書きたいのですけど、好きな食べ物とかないですか?」
Aさん「・・・・・野菜炒め?」
事務員さん「・・・・・はい。なんか可愛いですね。」
ちゃんと返事してくれる、やっぱり優しいAさんです。
今日は日記で紹介しましたが、そのうち社員さんを少しずつ、ホームページのほうできちんと紹介できたらなって思っています!
でもみんな恥ずかしいって嫌がるのですよね~~~
だからしばらくはこの日記で、事務所の様子を楽しんでください。
次は誰にしようかな???
2010年3月25日木曜日
そろそろ桜が咲き始めました。。。
日に日に暖かくなってきました!
下関の桜は今のところ、一分~二分咲きといったところです。
お花見に行きたいな~って言っていますが(言っているのは事務員さんのみ・・・。)、忙しい時期なので無理かなあ?
桜の季節はなんだかうきうきしますね!
下関の桜は今のところ、一分~二分咲きといったところです。
お花見に行きたいな~って言っていますが(言っているのは事務員さんのみ・・・。)、忙しい時期なので無理かなあ?
桜の季節はなんだかうきうきしますね!
2010年3月20日土曜日
上海の夜景!
中国に長期出張だったKさんが、やっと帰国されました。
長い間お疲れ様です。
先日、悪い子パンダのお土産を持って帰ってくれたTさんとは別地区への出張でした。
Kさんが携帯で撮ってくれた上海の夜景です。
これだけ見ると、「いいな~!」ってみんなで言っていますが、仕事は大変なのですよね。。。
現場に行かれる社員さんには頭が上りません。
Kさんのお土産はとっても可愛いストラップと、、、お茶味のお餅でした。
あと、北京ダック味のポッキー!でも事務員さんは北京ダックを食べたことがないので、この味があっているかどうか分かりませんでした・・・。
これまでいろんなお土産がありましたが、、、
ワースト1はギリシャに出張に行ったTさんとSさんが買って帰った「食べ物なのか石鹸なのか分からない物体」でした。
事務員さんからも避けられて、いつのまにか闇に葬られました。なむあみだぶつ。
ちなみにいろいろ調べた挙句、正体は入浴剤だったのですが、総務課長のWさんと取締役のEさんがお菓子だと思って少し食べてました・・・・・。
事務員さんは黙って見ていました・・・。ごめんなさい。

Kさんが行かれていた現場です。
さすが中国、広いですねえ!
2010年3月19日金曜日
悪い子パンダです・・・。
中国出張から帰られたTさんのお土産のパンダクッキー。
ちょっと、目つきが悪いと思います。
もっと良い子になってください。

なぜ・・・?
たくさん並ぶと怖いです。
箱のパンダともちょっと違う気がしますよ?
そんなことを言いながら、けっこう何匹も食べてしまいました。
味は普通ですが、バターが薄い感じです☆
最近、毎日会っているうちに、悪い子パンダもなんとなく愛らしく見えるようになってきました。
2010年3月17日水曜日
春らしくなってきました☆
今日は暖かい一日でした!
今月の始めに、社員で会社の前に小さな花壇を作りました。
社長と総務部課長のWさんのアイデアです☆
なんとなく殺風景だった玄関が、明るくなりましたよ。
パンジーなど可愛い花が迎えてくれます。
お花の買出しにわたしとHさんとで行ったのですが、Hさんがイチゴの苗を買いました。
今は白い花がついていますが、ちゃんと実がなるのかなあ・・・?
もしなったら、こっそり食べようと思います!
今月の始めに、社員で会社の前に小さな花壇を作りました。
社長と総務部課長のWさんのアイデアです☆
なんとなく殺風景だった玄関が、明るくなりましたよ。
パンジーなど可愛い花が迎えてくれます。
お花の買出しにわたしとHさんとで行ったのですが、Hさんがイチゴの苗を買いました。
今は白い花がついていますが、ちゃんと実がなるのかなあ・・・?
もしなったら、こっそり食べようと思います!
Hさんのイチゴ
全体はこんな感じです。
満開になったら、またご紹介します!
暖かいのは嬉しいのですが、社員の中では花粉症の人がけっこういますので、
みんなこれからが大変です。。。
マスクやめがね姿の人が増えてきます~
2010年3月16日火曜日
中国出張からのお土産!
下関営業所の社員Tさんが中国出張から帰国しました。
お疲れ様です。
海外での出張工事は珍しくないのですが、やはり大変ですよね。
日本よりもずっと寒かったそうですよ。
お土産がかわいいのでご紹介しますね!
百奇、っていうんですね~
味は同じです。
海外の出張工事に行ったメンバーさんが珍しいものを持って帰ってくれるのが事務員の楽しみだったりもします!
出張に出かけるみんなは「どうしよ~」ってプレッシャーかも???
でも、ほんとうは元気で帰ってきてくれるのが何よりです。
事務所では毎日、みんなの無事を祈っていますよ。
お疲れ様でした!
お疲れ様です。
海外での出張工事は珍しくないのですが、やはり大変ですよね。
日本よりもずっと寒かったそうですよ。
お土産がかわいいのでご紹介しますね!
ごまだんご?
箱にはオリンピックの名残か、五輪のマークのような写真が入っていました。
色んな味が入っていて・・・ 微妙な感じです!中国のポッキー!
味は同じです。
海外の出張工事に行ったメンバーさんが珍しいものを持って帰ってくれるのが事務員の楽しみだったりもします!
出張に出かけるみんなは「どうしよ~」ってプレッシャーかも???
でも、ほんとうは元気で帰ってきてくれるのが何よりです。
事務所では毎日、みんなの無事を祈っていますよ。
お疲れ様でした!
登録:
投稿 (Atom)